サイト制作
失敗しない多言語翻訳について
21:36
玉井 康裕
2016年1月15日配信
この動画は
お役に立ちましたか?
お役に立ちましたか?
平均評価5.0/5.0
講座概要
越境ECサイトを運営するにあたり必要になる多言語翻訳について、その方法・仕組み・依頼の仕方や事例などを解説します。
1.翻訳の方法
翻訳の方法「機械」と「人」/機械+人「ポストエディット」/ポストエディット例/ポストエディット翻訳例/ポストエディットのコスト削減例
2.翻訳の仕組み
翻訳業界の仕組み/翻訳の分野/翻訳の流れ/翻訳コストの内訳/安価な翻訳の仕組み
3.翻訳の依頼の仕方
翻訳の費用算出の方法/日本語1文字あたりの費用算出の方法/仕上がりでの費用算出の方法/翻訳を依頼する場合の注意すること/翻訳技術と時代の移り変わり/難しい固有名詞/凝った翻訳の事例/多言語翻訳のポイント/ビジネスで利用される言語
4.まとめ
講師紹介
玉井 康裕
株式会社クロスランゲージ 専務取締役 事業開発本部長
社団法人日本翻訳連盟 監事
株式会社JTBプランニングネットワーク 顧問
甲南大学経営学部卒。
アパレルメーカー、ネットワークベンダー、ERPベンダー、マーケティング会社を経て2009年にクロスランゲージに参画。製品企画からモバイルネットワーク、ERP、WEBプロモーションまで、インフラから上流工程までの一連の流れに精通している強みを活かして、これまでに様々な事業モデルを世に送り出してきた。海外への情報発信からプロモーション、EC運用まで幅広く手がけている。

国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
海外EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC
国内EC