事例集
セルフメディケーションの意識が高いと言われている米国へ楽流カップを展開(EC活用支援アドバイス事例集)
- 企業名:
- 株式会社高橋型精
- 代表者:
- 高橋光広
- 事業内容:
- 精密刃型の製造、加工
- Web サイト:
- https://tk-keisei.com/
支援内容

<支援名>
EC活用支援アドバイス<EC経験(初回相談時)>
有<相談回数>
3回<内容>
①EUへのECサイトでの展開方法と出店手続き(面談)②販売後の運営(メール)
③eBayでの販売促進方法(メール)
ECの現状


<ターゲット>
・先進国の便移植療法など医療の意識が高い個人・大学や研究所の担当者
<対象国>
・アメリカ、EU圏<越境EC出店状況>
・Amazon.com、ebay.com<課題と対策>
Amazonは2019年5月の出店後、数か月後から徐々に販売が進んでいる状況。2019年9月よりebay出店を開始し、モール内広告(プロモーテッドリスティング)を実施したものの販売実績がない状況。 集客を増加させるため、出品カテゴリーを商品と親和性が高いものに改善し、さらに、転換率を高めるため出品ページのタイトル・説明文の情報量を日本国内EC同様充実したもの(ターゲットを意識した商品ページ作り)に改善していく必要がある。ECの成果

<取扱商品>
・「楽流カップ」100枚セット・「楽流カップ」 5枚セット
<成果の要因>
米国では個人のセルフメディケーションの意識が高いことや(腸内フローラに関するサービスが多い)、便移植(腸内細菌移植)療法のための便バンクに個人ドナーが多いことなどから、当社のEC販売では個人消費者が大きい割合を占めている。また、海外でのみ大口向けに100枚セットを販売しており、特に医療が進んでいる国の大学や研究室などからの売上が伸びてきている。今後の展望
セルフメディケーションに関しては欧州や豪州の個人も意識が高いといわれており、EC販売においても欧州、豪州向けにAmazon、ebay(.fr、.de、.auなど)への出店を検討している。(現在も欧州から当社Webサイトにお問い合わせてが来ている状況)さらに、今後個人の健康意識が高くなることが予想される東南アジアへの出店も検討している。
また、 3歳児検診などで採尿が取りにくいという親の声をもとに、小児用採尿シートの新商品(楽流カップ同様、使用後はそのままトイレに流せるエコ商品)を開発しており、ECでも販売を予定している。
EC活用支援アドバイスとは
中小機構では、中小企業・小規模事業者の皆様がECを通じて、国内又は海外の販路が拡大できるよう、ECに関するアドバイスを実施しています。 詳細はこちらをご確認ください。
https://ec.smrj.go.jp/advice/
また、 3歳児検診などで採尿が取りにくいという親の声をもとに、小児用採尿シートの新商品(楽流カップ同様、使用後はそのままトイレに流せるエコ商品)を開発しており、ECでも販売を予定している。
EC活用支援アドバイスとは
中小機構では、中小企業・小規模事業者の皆様がECを通じて、国内又は海外の販路が拡大できるよう、ECに関するアドバイスを実施しています。 詳細はこちらをご確認ください。
https://ec.smrj.go.jp/advice/